ご利用の流れ
居宅介護支援の流れを簡単にご説明いたします。
詳しく知りたい方や、質問などがある方は、メールフォームからお気軽にお問い合わせください。
ケアプラン作成依頼の受付
地域包括支援センターなどからのご紹介か、直接ご連絡いただき、面談の日程を調整し、訪問させていただきます。
訪問の際ご利用者の「介護保険証」「住所」「氏名」「連絡先」などを確認させていただきます。
要介護認定を受けていない場合は、要介護認定の申請を支援、または代行いたします。
ケアプラン作成の説明・契約
確認が終わりましたら、「事業所の情報」「介護保険制度」「介護支援専門員(ケアマネジャー)の役割」「ケアマネジメントやサービス提供の流れ」についてしっかりと説明いたします。
その後、事業者として選択していただいた場合は、契約を結びます。
尚、介護保険サービスの利用開始にあたり、必要な保険者への手続きなどは代行も可能となっております。
アセスメント(課題分析)とそれを踏まえた相談
訪問・面談の中で生活の場における心身の状態や、生活に対するご利用者・ご家族の意向などを把握し、解決すべき課題(困りごと)や可能性(期待)を抽出し、ご説明いたします。
更にご利用者の意向を伺い、「課題」「目標の優先順位」「サービスの種類・内容」を、費用面も含め相談しながら決定していきます。
ケアプランの原案作成と事業者への依頼
ご利用者・ご家族の意向に沿って、サービス事業所に情報を提供し、サービスを依頼し、ケアプランの原案を作成いたします。
サービス担当者会議
情報や課題、支援目的と目標を共有するために、サービス提供事業者とご利用者・ご家族・ケアマネジャーが会し、サービス担当者会議を行います。
事業者の専門的意見を聞き、ケアプラン原案の内容に対しての「ご利用者・ご家族の意向」や「総合的な援助の方針」などについて共通理解いたします。
ケアプラン案の説明と同意、交付
サービス担当者会議で決定し共有した内容に同意していただき、正式なケアプランとなります。
また、正式なケアプランに基づき、書面にて1ヶ月の予定や費用をお伝えし、同意をいただきます。
サービスの開始と実施状況などの把握
正式に同意をいただいたケアプランの通りにサービスを開始いたします。
その後、少なくとも月に1回はご利用者のお宅に訪問し、実施状況の確認をしていきます。
問題が解決しない場合や新たな困りごとが発生した場合などは、ケアプランの変更を行うことができます。
サービス利用中になにか気になったことがある時は、いつでもご相談いただけます。